中岡 正薫 弁護士のブログエントリー一覧
弁護士 中岡 正薫
2013年06月10日(月)
プロ野球雑感
弁護士の中岡です。
プロ野球が開幕し、はや2か月が経ちました。
セリーグの優勝は既にTGの上位2チームに絞られた感がありますが、関西出身の私としては、やはりタイガースの8年ぶりの優勝を期待してしまいます。
そこで、今回のブログは、愛して止まない我がタイガースについて、今思っている心配事とその改善案というテーマで書き綴ってみたいと思います。
①藤浪投手の起用方法
言わずと知れた今年のゴールデンルーキー藤浪投手ですが、まだまだ高卒1年目ということで球数やイニングを考慮しながらのかなり慎重な起用方法になっています。
ただ、彼のこれまでの投手としての成長過程を見ると、大阪桐蔭高校時代は大きな故障をしていません。また、インタビューでの受け答えなどを見ても、非常にクレバーな選手で周囲にのせられて自分を見失うこともなさそうです。そうすると、故障はかなり少ない選手であるような気がします。
個人的には、今の首脳陣の起用方法に大賛成ですが、後半戦から少しずつリミッター解除をしてもらって、9月6日、7日、8日の対ジャイアンツ戦辺り(おそらくここが天王山でしょう。)で、1度だけでもいいので初完投・初完封を見せてもらいたいですね。
②高齢化する野手陣の改善
タイガースの今一番の悩みの種はこれでしょう。
とにかく、若手の野手が出てこない。ざっとオーダーを見渡しても、大和選手が一番の若手で、それ以外はほぼ30代の選手ばかり。昔と比べて選手寿命が伸びたとはいえ、この先3年後、5年後を考えると、補強なしには上位を維持していけないチーム体質になっているような気がしてなりません。
もちろん、競争の世界である以上、年齢も経験も関係なく、横一線で競わせるというのは個々の選手の視点からすれば当然のことでしょう。しかし、将来的なチームの繁栄という観点から見た場合には、実力の劣る若手であってもキラリと光るものを持っている選手については、若手枠を設けてでも辛抱して使い続ける勇気も必要なのではないでしょうか(Gの坂本選手も最初は酷かった・・・)。
ちなみに私の野手イチオシは西田直斗選手、北條史也選手ですが、なんとか今年中に1軍の経験を積ませてもらいたいものです。
③未来の抑え候補の確立
藤川投手が球団を去り、後釜の久保投手もピリッとしない状況の中、信頼のおけるストッパーの擁立が急務となっています。
藤川投手でさえ、ブレイクから守護神と呼ばれるまでに2、3年間を要したことからすれば、今年1年ですぐにストッパーを確立させることは不可能に近いでしょう。
そこで、今年1年はダブルストッパー制にして、来年以降の世代交代に備えてはどうかというのが私の考えです。
その候補ですが、1人はやはり現状のストッパーである久保投手ということになります。そしてもう1人ですが、私の投手イチオシの松田遼馬投手が最適任ではないかと思います。
松田投手は今年のオフシーズンで注目を浴びた選手で、球威には定評があります。ただ、まだ20歳とこれからの選手ですので、まずは、ある程度点差の開いた試合でのストッパーを経験させた上で、来年以降の正守護神を目指してほしいです。
誰も耳を傾けてくれない球団改革案ですが、スポーツ新聞片手に1人黙々と考えるのも楽しいものです。
弁護士 中岡 正薫
2013年03月04日(月)
温泉のススメ
弁護士の中岡です。
最近、温泉にはまっています。
先月は友人と鹿児島まで行き、1泊2日の旅行にかかわらず3度も温泉に入った上、帰り途中には指宿で砂湯も体験してきました。
先々週にも温泉目的で大分の別府まで行ってきました。
ゆっくりと露天風呂につかって、ただ頭の中を空っぽにするだけなのですが、この時間が本当に幸せで仕方ありません。
これで事務所内の人間関係のストレスも発散しています(嘘です)。
お気に入りはなんといっても熊本にある黒川温泉です。
人気温泉地ランキングでは必ず上位にランクされる温泉地ですので、ご存知の方も多いとは思いますが、本当に素晴らしいです。
まさに理想郷です。
なぜ、黒川温泉に惹き付けられるのか、それは温泉郷としての完成度の高さにあると思います。
温泉郷に求められるもの、それは、情緒ある街並み、コンクリートではなく木の温かみのある温泉宿、そして、風情あふれる露天風呂、です。
黒川温泉はかつてはさびれた温泉街だったようですが、「街全体が一つの宿 通りは廊下 旅館は客室」というキャッチフレーズの下、温泉街一体が再興に取り組んだ結果、今の理想の温泉郷が作り上げられたそうです。
黒川の特色は、なんといっても黒川温泉の組合24軒の全露天風呂の内、好きな露天風呂3軒に入れるという入湯手形の存在でしょう。
この入湯手形を購入すれば、自分が宿泊する温泉宿の露天風呂だけでなく別の露天風呂も楽しめるという露天風呂好きにはたまらないアイテムで、以前黒川に行ったときには1泊2日の旅で6回も露天風呂に入ってしまいました。
いつか黒川温泉の全露天風呂を制覇してみたいものです。
まだまだ寒い日が続きそうなので、週末の温泉巡りは当分やめられそうにありません。
弁護士 中岡 正薫
2012年12月18日(火)
奈良マラソン 2012
先日、私の実家である奈良で開催された「奈良マラソン2012」に出場してきました。
マラソンは私の趣味の一つで、これまでフルマラソンにも何度か出場したことがあるのですが、弁護士になってからはまとまった練習時間もとれず、また、最近のマラソンブームもあって東京や大阪といった人気のマラソン大会には全て抽選漏れしてしまった結果、今年最初で最後のフルマラソン大会出場となりました。
大会当日は前日からの雨の影響もあってこの冬一番の寒さ、ヒートテックの上からのフリースにダウンジャケットを着ているにもかかわらず、寒さが身にしみます。
こんな過酷な環境にもかかわらず、広島から半袖しか持ってこなかったため、スタート地点にいるランナーのほぼ9割が長袖を着ているのを目にして、己の準備不足を思い知らされます。
さらに、事前の練習では10㎞程度のジョギングしか行っていなかったため、「練習で10㎞走れる奴は本番で20㎞走れる。」という持論が悪い方向に働き、20㎞地点で既に足が固まってしまい、前に進もうにも足が上がらなくなってしまう始末。
仕方がないので、大会スタッフが配ってくれたお汁粉を食べたり、名物の三輪そうめんを食べたり、沿道のおばちゃんが配るコロッケやキットカットを食べたり、とにかく食べまくっては体力を回復させて、休んでは走り休んでは走りでゴールを目指します。
40㎞地点、ゴールまで残りわずかというところに、バルセロナ五輪銀メダリストの有森裕子さんが立っていて、通り過ぎるランナーにエールを送っていました。
有森さんと言えば、アトランタ五輪で二大会連続のメダルを獲ったときのインタビューで「初めて自分で自分をほめたいと思います。」とコメントして、日本中を感動させましたが、そんな有森さんから「ここまでよく走った、あとちょっと頑張って。」なんて褒め気味の言葉を言われたら、頑張らないわけにはいきません。
そして遂にゴール、結果は3時間50分を少し切るタイムで、なんと自己ベストを更新することができました。え、もしかして食べずに走ってたらもっと良いタイムが・・・。
沿道で応援してくれていた人々の温かさに触れ、帰りの新幹線ではキンキンに冷えたビールで1人宴会、「やっぱマラソンってええなあ。」としみじみ感じた1日でした。
弁護士 中岡 正薫
2012年10月01日(月)
新司法試験受験生へ
先日、新司法試験の合格発表がありました。
今年も友人何人かから合格の報せを聞きましたが、彼らの1年間の努力や苦労、苦悩を知っていただけに喜びもひとしおです。
見事合格された方、本当におめでとうございます。司法修習までしっかり英気を養ってください。
残念ながら合格に至らなかった方は、結果発表から3週間弱が経ちましたが、少しは心落ち着きましたか。
来年に向けて試験勉強のスタートはきれそうですか。
もしまだ立ち直れないという人がいたら、2、3日趣味に没頭して心と身体をリフレッシュしてみてください。何事もスタートが肝心です。
試験までの約8ヶ月を頑張るためのエネルギーを蓄えてください。
既にスタートをきった人は、今年の結果を踏まえて、自分に何が足りなかったのか、合格するためには何が必要なのか、来年の試験当日をゴールにして逆算でじっくり計画を立ててみてください。
必ず逆算して計画を立て、100%を目指すのではなく、約8ヶ月の中でやらなければならないことをやるようにしてください。
なぜ今年、自分は合格できなかったと思いますか。
ロースクールの教授が悪かったから?
司法試験と関係のない課題ばかりやらされたから?
勉強をする環境が悪かったから?
程度の差こそあれ、試験勉強を開始したときから試験に至るまでに不遇やアクシデント、不幸はつきものです。
試験当日に高熱を出しながら受験をした人、試験直前に身内を亡くした人もいます。
今、合格できなかった理由として考えるべきことは自分の弱点の把握と試験対策「だけ」です。
それ以外のことを考える余裕はきっとありません。
努力すれば必ず合格できる、なんていうきれいごとを言うつもりはありません。試験まで必死に勉強したのに努力が実を結ばなかったという人もいるでしょう。
でも、それでも徹底的に努力してください。
9月11日に味わった悔しい気持ちを思い出して努力してください。
皆さんが法曹になることを心待ちにして応援してくれている家族や彼女、友人のことを思い出して努力してください。
日本全国で明日の法律家を夢見て頑張っている受験生に、心よりエールを送ります。
弁護士 中岡正薫
弁護士 中岡 正薫
2012年07月11日(水)
漫画・マンガ・まんが
弁護士の中岡です。
いきなりですが、私の趣味の1つに読書があります。
読書というと聞こえはいいですが、実際のところはマンガです。
マンガ中毒といってもいいくらいで、月に数度は必ずネットカフェに行っては面白いマンガがないか読み漁っています。
初めて読んだマンガは小学生のころに大流行した「キン肉マン」でした。
正義や友情といった、大人であればちょっと口にするのも憚られそうな台詞を堂々と口にする超人たちに憧れ、大量のキン消しと共に単行本を買い揃えました。
中学生になると、毎週月曜日の部活帰りに近所の本屋さんで週刊少年ジャンプを買って読むのが1週間最大の幸せの時間になりました。
当時は「ドラゴンボール」や「スラムダンク」などが人気でしたが、私のお気に入りは「魁!!男塾」でした。
これまた、正義や友情に加えて根性100%の熱血な格闘マンガで、死んだと思ったキャラクターが生き返るということが4回ほど繰り返されたときには、さすがに作者の心意気に度肝を抜かれました。
高校生になった以降も私のマンガ熱は低下するどころか、加速度的に上昇します。
ジャンプに飽きたらずマガジンにも手を出し始め、「はじめの一歩」を読み始めました。
学校の教室でクラスメートとデンプシーロールをやるような17歳でした。
辛いとき、悲しいとき、イライラするとき、泣きたくなるとき、私はいつもマンガを読んで、主人公やその仲間が困難を乗り越える様を見て勇気づけられ、自分も頑張らねばと気持ちを奮い立たせるようにしてきました。
マンガの芸術性や文化的価値という議論はさておき、少なくとも私にとってマンガは、時には癒し、また時には活力やエネルギーを与えてくれる貴重な存在なのです。
さて、今日は「宇宙兄弟」の新刊を買って帰って、熱い想いを補給しようと思います。