事務局 東広島事務所
2012年03月29日(木)
J!NS PC
東広島事務局です。
ここ数年で、視力が徐々に落ちてきました。
おそらく、パソコンやテレビなどディスプレイをみる機会が多くなったからではないかと思います。
電磁波とか関係あるのかな?などと考えながら、何気なくパソコンで検索していたところ、パソコン用のめがねが発売されていることを知りました。
それが、J!NS PCです。
ディスプレイから出るブルーライトから眼を守ってくれるとか。
取り敢えず、疲れにくくなるそうです。
よく分からないけど、眼によさそう。
嬉しいことに、値段もお手頃◎
興味本位で早速買ってみました。
見た目は普通のフレーム付きのめがね。レンズはうっすら色づいています。
現在使用中ですが、効果は・・・
どうだろう。
かけ慣れると、外したときにパソコンの光がまぶしいような・・・
これを効果有りとみていいのかな。。。
疲れが軽減されているのかは定かではないけれど、
何もないよりは、眼に優しいのではないかと思います。・・・きっと。
疲れの軽減だけでなく、少しでも視力の低下防止になれば嬉しいのですが。
病は気からといいますしね。
効果があると思い込めばいいのかも?
ちなみに、J!NSにはいろんなシリーズがあるみたいです。
モイスチャーとか花粉カットとか。
効果の程は分かりませんが、興味のある方はぜひ★
弁護士 谷脇 裕子
2012年03月23日(金)
友が偉く見える日
弁護士の谷脇裕子です。
卒業のシーズンですね。
先日、かつて机を並べて勉強し、幾度となく議論を戦わせた友人と久しぶりに会いました。
その友人は、今、これまで培ったスキルを武器に、難しい仕事に正面から立ち向かい、結果を出そうとしていました。
生き生きと「今」を語る友人が眩しく、また、随分頼もしく見えました。
その友人は、遠く離れていても、いつも意識せずにはいられない私にとってかけがえのない存在です。
離れている間に同じ分だけ経過した時間を、私はその友人のようにがんばってこれたのだろうか。私は、かつてと同じように、友人と「対等」に「今」を話せる自分でいるだろうか、と自問自答せずにはいられません。
尊敬できる友の存在は、本当に得難いものです。そんな友とは、時間が経過しても、また、同じ目線に立って、「今」を語れる存在でいたいと心から思います。そのために、今、目の前にある現実から目をそむけることなく、私は私に与えられた時間を精一杯がんばって行こうと改めて思いました。
事務局 東広島事務所
2012年03月15日(木)
季節の変わり目
3月に入り、だんだんと春らしくなってくるのかと思っていたのに、今週は雪が降ったり、大霜がおりたり、気温の変化がめまぐるしい週ですね。
私は、早々とスタッドレスタイヤをノーマルタイヤに替えてしまったので、雪が降った日はドキドキしながら、通勤しました。(東広島ではスタッドレスタイヤは必須なのです。)
ちょうど今時期が季節の変わり目なのでしょうか?
この日!と決まってはないけれど、だいだい春の季節の変わり目は春分のころだそうです。
この時期は花粉症になったり、体調を崩される方も多いかと思います。
どうしてなのかなぁ?と調べてみたところ、季節の変わり目は気温が変化することにより、体温を調整している自律神経にストレスを与えて、免疫力や抵抗力が弱まるようです。
日頃の生活やストレス、食生活の乱れなど様々な要因に気温の変化が加わって、症状が表れやすくなるとのことでした。
う~ん、なるほど。じゃあこの時期に無理なダイエットはしない方がいいのね♪と、自分に言い聞かせて、いつも通り食べることで落ち着きました。
皆さんも、体調の変化には気を付けて、この時期を乗り切りましょう。
東広島事務局
弁護士 上椙 裕章
2012年03月09日(金)
機関車トーマス
弁護士の上椙裕章です。
子ども達に人気の機関車トーマスシリーズですが、トーマスを始めとする機関車たちには、ぞれぞれ番号がついてますよね。
でも、この番号って最初から付いていたわけではないって知っていました?
いや、私もつい先日知ったのですけどね。
先日、息子を寝かせるときに、トーマスの本を読んでやっていると、その6巻の巻頭部分に、こんな記載がありました。
こんどから、機関車には、みんな番号をつけることになりました。絵をみれば、すぐわかるように、
トーマス ・・・1 エドワード・・・2
ヘンリー ・・・3 ゴードン ・・・4
ジェームズ・・・5 パーシー ・・・6
と、なっています。
へええええええ、そうだったんだ!!
初めて読んだときから30年以上経った今更ながら、へえ~な出来事でした。
ちなみに、我が家にある機関車トーマスシリーズは、私が子どものときに父が買ってくれた「汽車のえほん」というタイトルの絵本で、1975年発行第3版という年代物です。
事務局 広島事務所
2012年03月02日(金)
メダカ
我が家には、昨年夏にやってきたメダカがいます。
買い物の帰り、お店の出入り口でメダカの販売をしていました。
メダカが大好きな私は、興奮を抑えながら見ていたのですが、小さいボディに大きな目・・そしてなにより、泳ぐ姿が可愛くて。。一緒に帰ってきました。
しかも、背びれから尻尾にかけて青く光るんです。
母が帰ってきて一言、「・・またこうたんね~(呆)」
父が帰ってきて「・・またか(笑)」
姉が帰ってきて「あんた~好きじゃね(笑)」
と、この反応。。
そうです、これまでにも飼ったことがあり、今のメダカたちは3代目です。
最初は家族も呆れ気味でしたが、今ではメダカたちの様子を報告してくれます。
背びれが光るメダカは、幹之(みゆき)という種類です。
その後、ダルマメダカ、白メダカ、赤ヒレメダカが仲間入り♪
当初、名前をつけていたのですが・・増えたのでちょっと分からなくなってしまいました。
いつも私は帰宅後、荷物を置いてすぐにメダカの元へ。
今はまだ寒いので動きが鈍いです。じーっとしているので、たまに不安になったり。。
でも、エサを食べているので大丈夫でしょう!
これから暖かくなって、元気に水槽で泳ぎまわる姿を早く見たいなぁ~
と心待ちにしている今日この頃です。
広島事務所事務局